2928件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-22 12月22日-05号

なお、審査過程において、各委員から市に対して様々な提言あるいは意見が出されました。 市当局におかれては、経費節減を図りながら適正に予算を執行されるよう申し上げ、委員長報告といたします。 ○議長橋本久夫君) 委員長報告が終わりました。 予算特別委員会は、議長を除く全議員で構成されておりますので、委員長報告に対する質疑を省略します。 お諮りいたします。 

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

それで、産科の開設ということでございますけれとも、昨年の3月に地域医療関係者で構成する地域医療構成会議の中で、5大疾病6事業ということを対応できるような病院に建て替えるべきだという提言をしておりますけれども、その6事業の中に周産期医療も入っておりますので、それはしっかり対応していただきたいという提言書は出してございます。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

その後2016年に市民中心とした新市庁舎建設検討委員会設置になり、2017年8月、7か所に分散する庁舎を集約した一体型庁舎にし、震災の教訓を生かした防災拠点市民に開かれた利便性などの機能を持たせるとの提言がなされました。 市は、新市庁舎建設検討委員会からの提言を基に、2019年に新庁舎建設基本計画を策定しました。

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

私は平成10年に初議席をいただいて以来、今日まで、経世済民、経済をいかに強く大きくするか、そのことの成果が宮古の将来を大きく左右する、どうすれば消滅するまちから脱却できるか、それぞれの分野別提言も含め質疑をいたしてまいりました。今回は個別ではなく、まず当市の置かれている現状認識産業全般にわたる支援補助事業の拡充を前提として、所見を伺います。 

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

なお、審査過程において、各委員から市に対して様々な提言意見などが出されました。市当局におかれては、次年度の予算編成及び今後の市政運営に当たり考慮されるよう申し上げ、委員長報告といたします。 ○議長橋本久夫君) 委員長報告が終わりました。 決算特別委員会は、議長を除く全議員で構成されておりますので、委員長報告に対する質疑を省略いたします。 お諮りいたします。 

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

当局においては、これからも行政運営に全力を傾けていただくことを強く要請するとともに、我々も的確な提言を行うことを約束いたしまして、令和3年度一般会計歳入歳出決算を認定することに賛成いたします。 以上です。 ○議長木村琳藏君) 2番磯崎翔太君の発言は終わりました。 ほかに討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長木村琳藏君) これにて討論を終結いたします。 お諮りいたします。

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

令和3年5月26日に提出された「固定資産税評価審査委員会不動産鑑定士の任命を要求する請願書」については、釜石市における賦課課税状況と、今後の市民に対する、より丁寧な相談と説明体制の構築を優先することについて提言することとし、継続審査を経て、令和3年12月定例会において、委員会として不採択の報告を行っております。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

この人たちも、大言壮語なことを決して言わないで、そういうふうに提言しています。 そこで、市長が先ほど、この人たちは、とどのつまりは、そういうことをやるにしても10年のスパンがかかると思うので、その間どうするのかと、放出じゃなくて、タンクに積んでおけばいいんだと。全く、非常に分かりやすいです。福島原発敷地があるということを私、ずっとしゃべってきました。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

また、岩手高等学校再編計画後期計画において、宮古市の提言として、県内で唯一の水産高校である宮古水産高校の存続が実現いたしました。その後、岩手教育委員会が策定した新たな県立高等学校再編計画後期計画において、同じ敷地内に宮古水産高校宮古商工高校の校舎や施設を一体的に新設し、両校の連携を図ることが示されました。 

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

高齢化が進んでおります自治体メンバーですけれども、御提言をいただきありがとうございます。今議員おっしゃるように、釜石・大槌の猟友会方々中心メンバーになってございますので、その範囲を広げてはどうかとの御提言かと思います。 活動範囲としまして、猟友会の捕獲などの活動範囲というものが決まっておりまして、市町村ごとの、基礎自治体の単位での範囲となっているのが現状でございます。

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

次のDecidimほうなんですけれども、実際60名程度で、私もDecidimのホームページ見まして、実際どういった御発言されていらっしゃるのかなと思うと、ある程度傾向としては、発言される方、提言される方というのが、ごく一部だなというような印象は受けました。 果たしてそれが双方向なのか、それともただの1対1の場なのかというところでは、参加者60名、現在の時点で。

宮古市議会 2022-06-23 06月23日-04号

なお、審査過程において、各委員から市に対し様々な提言あるいは意見が出されました。 市当局におかれては、経費節減を図りながら適正に予算を執行されるよう申し上げ、委員長報告といたします。 ○議長橋本久夫君) 委員長報告が終わりました。 予算特別委員会は、議長を除く全議員で構成されておりますので、委員長報告に対する質疑を省略いたします。 お諮りいたします。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

市民生活部次長まちづくり課長平野敏也君) 貴重な御提言ありがとうございます。 小佐野地区公共施設再編計画につきましては、今後見直す必要があると思っております。その中で、図書館の利用、そういったところも含め、改めて考えていかなければいけないなというふうに思っております。 ○議長木村琳藏君) 16番佐々木義昭君。